新大阪のマンション売却・購入|SUMURU > 株式会社ハウスゲートのスタッフブログ記事一覧 > 不動産購入後にインターネットを契約する方法について

不動産購入後にインターネットを契約する方法について

≪ 前へ|親子リレーローンの特徴は?不動産購入時に気を付けたいこと   記事一覧   分譲マンションとはどういったものか?メリットや相場についても解説|次へ ≫

不動産購入後にインターネットを契約する方法について

不動産購入後にインターネットを契約する方法について

昨今は、インターネットの存在も生活をするうえで欠かせなくなりました。
そのため、不動産購入と同時に回線やWi-Fi環境なども考える方が増えています。
本記事では、マンションのインターネットについて、より快適にインターネットを使用するためにどんな契約方法や回線種類があるのか情報をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入後にインターネットを契約する方法

不動産購入後にインターネットを契約する方法

インターネットが欠かせない昨今、不動産を購入すると、Wi-Fi環境やプロバイダ選びなども必要になります。
物件によってはインターネットやWi-Fiが完備されているところもあるでしょう。
ここでは、不動産購入後にインターネットを契約する方法についてご紹介します。

インターネット完備の物件がある?

マンションのなかには、インターネットやWi-Fiが完備されているところがあります。
インターネット完備のマンションは文字どおり回線が引かれている物件のことで、入居と同時に使用することができます。
Wi-Fiルーターは自分で用意する必要がありますが、プロバイダ契約や配線などは不要なので、すぐにインターネットを使用したい方におすすめです。
一方でWi-Fi完備のマンションは、回線+ルーターが装備されている物件になります。
プロバイダ契約はもちろんのことWi-Fi環境も整っているので、面倒な準備は不要です。
利用料金は、管理費や共益費などに含まれています。

契約する前に確認しておきたいこと

先ほども述べたように、ネット環境が整っている物件は回線会社との契約は不要です。
しかし、念のために回線の状況は確認しておきましょう。
一般的に、マンションでは共有部から各部屋へと回線が分散されています。
そのため、戸建てに比べ使用状況は完璧とは言えず、速度が遅いと感じる場合がほとんどです。
また、たとえ光回線を使用していても、各部屋までは一般電話回線に切り替わっているところも少なくありません。
ですから、契約前の確認は必要不可欠でしょう。

新たに設置する場合

完備されていない物件は、自分で設置することになります。
また別途新たに設置することも可能です。
この場合、「固定回線」と「モバイルルーター」の2つに分類されます。
固定回線は光回線をマンションに引き込む方法で、速度が速く安定しているのがメリットです。
一方で工事が必要なこと、設置に時間がかかるなどのデメリットがあります。
モバイルルーターは、各地の基地局から無線で接続する方法になります。
ルーターを購入して設置するだけで良いので、工事は不要です。
ただし速度や安定性に問題があるため、快適なインターネットを楽しみたいなら不向きでしょう。

どこの回線会社が良いのか

不動産購入後にインターネットを契約するには、回線会社を選ばなければいけません。
ひと口に回線会社といっても種類はさまざまです。
使用しているキャリアに合わせて選ぶこともできますし、物件との相性もありますので、光回線だから必ずしも速度が安定しているとは限りません。
選び方のポイントとしては、以下が挙げられます。

●割引キャンペーン
●キャッシュバック


どんなに安いプロバイダでも、契約者が多ければ通信速度は落ちます。
逆に料金が高くても、必ずしも品質が良いとは言えないでしょう。
ですので、全体を見て相性が良さそうなところを選んでみてください。
セキュリティやトラブル時の対応も重要です。

不動産購入後にインターネットを契約する場合の回線の種類

不動産購入後にインターネットを契約する場合の回線の種類

不動産購入後のインターネット契約について、知っておきたいのが「回線の種類」です。
近年は「光回線」が主流になっていますが、種類によって良し悪しは異なります。
事前に確認しておくことで、不動産購入後も慌てずに済むでしょう。

どんな回線があるのか

一般的に、回線は「有線」「無線」に大きく分類されます。
冒頭でも述べたように近年は光回線(有線)が主流になっていますが、無線タイプもまだまだ人気があります。
光回線は、安定した速度・オンラインゲームを好む・設備が整っている物件・家族でインターネットを使用しているなど、これらに当てはまる方に適しています。
また、しばらく引っ越しをする予定がない方にもおすすめです。
選ぶときのポイントは「不動産購入後にインターネットを契約する方法」でも少し触れていますが、割引キャンペーンやキャッシュバックなどが挙げられます。
また工事費もチェックしてみましょう。
最近はスマートフォンと提携している光回線も増えていますから、自身が契約しているスマートフォンと同じところを選ぶと割引され非常にオトクです。

光回線以外のインターネットについて

なかには、光回線以外の方もいるでしょう。
この場合、「テザリング」がおすすめです。
テザリングとは、スマートフォンのデータ通信を利用してインターネットを繋ぐ機能のことを言います。
スマートフォンがルーター代わりになるというと分かりやすいかもしれません。
工事不要なので、引っ越しが多い方でも安心して利用できます。
ちなみに、テザリングは「光回線工事ができない」「配信動画などを見ない」「外でもインターネットを使用」などに当てはまる方におすすめです。
利用料金を抑えたい方にも良いでしょう。

速度が遅いときの対処法

マンションでのインターネット使用は、戸建てに比べるとどうしても速度が落ちがちです。
高速光回線を使用していてもこのようなことが起こりやすいので、万が一のときに備えて対処法を知っておくと安心でしょう。
簡単に解決できる方法として、「ネットを利用する時間帯を決める」「IPv6を利用する」「最新の無線ルーターにする」などが挙げられます。
ルーターや周辺機器の置き場を変えるのも効果的です。

不動産購入後にインターネットを契約するときにかかる期間

不動産購入後にインターネットを契約するときにかかる期間

最後に、インターネットを契約するときに「どれくらいの期間」が必要になるか解説します。
工事をする場合はすぐに使用できないので、事前にしっかり確認しておきましょう。

早めの工事予約が必須

長い場合で1か月以上かかると言われています。
そのため、入居してすぐに使いたい方は早めに工事予約しておくことをおすすめします。
タイミングは、引っ越し日程が決まった時点です。
「引っ越しをする前なのに?」と思うかもしれませんが、前述したように混雑していると1か月は待つことになるので、早め早めが吉になるでしょう。
ただ、もともとインターネット環境が整っている物件は入居後すぐに使用できるので、工事予約は不要です。

混雑しやすいシーズン

一般的に、引っ越しシーズンは混雑しやすい期間です。
そのため、3月や4月に工事予約をしてしまうと1か月以上待つことになってしまいます。
また、回線会社によってもかかる期間は異なります。
早いところで2〜3週間程で終了しますが、長いところは先ほども述べたように1か月以上かかります。
なかには3か月かかるところもありますので、引っ越しを予定している方は日程が決まる1か月以上前に工事予約をしておきましょう。

契約期間内の解約について

乗り換えで契約を解約したい場合、縛りがあるところは注意が必要です。
だいたい2年程度、期間を満たしていない状態で解約をしてしまうと違約金が発生するので気を付けてください。

まとめ

不動産購入後にインターネットを契約する場合、完備している物件かそうでないかで対応が異なることが分かりました。
また回線会社もいろんな種類がありますので、選ぶ際は「何を重視するのか」「スマートフォンと提携しているのか」などきちんと確認しておきましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|親子リレーローンの特徴は?不動産購入時に気を付けたいこと   記事一覧   分譲マンションとはどういったものか?メリットや相場についても解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ハウスゲート
    • 〒573-0033
    • 大阪府枚方市岡南町11-19
      ハウスゲート本店ビル
    • TEL/06-4866-6123
    • FAX/06-4866-6655
    • 大阪府知事 (5) 第48737号
      ■宅地建物取引士
      ■不動産コンサルティングマスター
      ■2級建築施工管理技士
      ■JSHI公認ホームインスペクター会員
      ■賃貸住宅管理士
      ■マンション管理士
      ■管理業務主任者
      ■増改築相談員
      ■競売不動産取扱主任者
      ■ガス可とう管接続工事監督者
      ■ガス機器設置スペシャリスト
      ■ガス消費者機器設置工事監督者
      ■簡易内管施工士
      ■ラーフエイド施工技術士
      ■防火管理者
      ■賃貸不動産経営管理士

トップへ戻る

Social network