マンションコンシェルジュのいるマンションはグレードが高いことが多く、たくさんの方が憧れるものでもあります。
しかし具体的にマンションコンシェルジュとはなにか、どんなサービスをしてくれるのかはあまり知られていません。
そこでこの記事では、コンシェルジュと管理人の違いや、サービス内容、またコンシェルジュがいることのメリットとデメリットについてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらマンションコンシェルジュと管理人の違いとは
マンションコンシェルジュとよく混同されるものとして管理人がいます。
「コンシェルジュ」という言葉もフランス語で「集合住宅の管理人」という意味なので、元の言葉に違いはなく、似たようなものに感じてしまうかもしれません。
しかしコンシェルジュと管理人の業務はそれぞれ似ているようで違うことをおこなっていますので、その違いについてご説明します。
マンションコンシェルジュは直接的なサポート
管理人の仕事は建物の維持と管理をすることが第一の業務であり、住民の生活を間接的にサポートする役割を果たしています。
それに対してコンシェルジュはより直接的に住民の生活をサポートしているのが特徴です。
住民から要望やクレームがあった場合、管理人はそれを管理会社に伝え、対応は管理会社がおこなう、という間接的な役割を果たすだけですが、コンシェルジュはより直接的に住民からの要望を受け入れる立場にあります。
マンションコンシェルジュはフロントにいることが多い
管理人の仕事内容は共有施設の清掃や、設備管理状態のチェック、ゴミ捨て場の管理などが主な業務となるため、住民と対面して話す機会はそれほど多くありません。
しかしコンシェルジュは基本的にはフロントにおり、住民と対面でお話する機会が多いです。
ただし小規模なマンションであれば管理人がコンシェルジュのような役割を兼任しているところもあり、なかには家賃の督促をしたり、住民からの小さな要望に直接応えたりする場合もあります。
大規模なマンションでは、建物の維持管理は管理人が、その他の対面での接客サービスはコンシェルジュが担うという役割分担をしているところもあります。
マンションコンシェルジュのサービス内容とは
コンシェルジュがどのようなサービスをおこなっているかは、そのマンションの特色によって大きく異なりますが、ここでは一般的に提供されることの多いサービスをご紹介します。
マンションの共有施設や備品の管理
コンシェルジュのいるようなマンションでは、さまざまな共有施設があることが一般的です。
ゲストルームやパーティールームなどの予約が必要な施設では、コンシェルジュが予約を受け付けて管理していることが多いです。
このような共有施設は住民であれば無料で借りられることもありますが、別途費用が必要なこともありますので、料金や利用に関する規約などもすべてコンシェルジュに聞けば答えてくれるでしょう。
また、施設だけでなくマンション内で使える備品の貸し出しをおこなっていることもあります。
日常的には使わないけれど、あると便利な台車や脚立なども言えば貸し出しをしてくれる可能性があります。
ゲストの受付
来訪者の対応をするのもコンシェルジュの仕事です。
ただ相手を通すだけではなく、必要に応じた案内や不在時のメッセージ預かりなどもおこなってくれます。
荷物の一時預かり
宅配ボックスがいっぱいのときなどに、コンシェルジュが荷物を預かってくれるサービスがあります。
取り扱いに注意が必要なものも、あらかじめ伝えておくことで対応してくれることもあります。
タクシー手配
タクシーだけでなく、ハイヤーやレンタカーなどの予約や配車をおこなってくれます。
細かい要望にも応えてくれるため、依頼すると便利に感じることが多いでしょう。
多様なサービスへの紹介
ベビーシッターや家事代行、クリーニングや宅配便の発送、リフォームなど、生活に関連する多様なサービスへの紹介をおこないます。
場合によっては紹介だけでなく、取次まで引き受けているので、コンシェルジュにまとめて頼むことでさまざまなサービスが受けられるようになります。
ショップやカフェの運営
マンションに併設されたカフェがある場合は、そのカフェの運営もコンシェルジュが担っている場合があります。
また、フロントで生活に必要なものを販売するショップとしての機能を備えているところもあり、粗大ごみ処理券や、はがき、切手、電球、防災用品などを取り扱っていることが多いです。
その他住民の要望に応える
このような定型業務だけでなく、住民からの不規則な要望も業務の範囲内でサポートしてくれることが多いです。
子どもが小さい家庭では、忘れ物を自室まで取りに行くまでの間、コンシェルジュがフロントにいるため少しの間だけなら安心して子どもを待たせておけるという声もあります。
周辺地域の情報などもコンシェルジュから聞くことができるでしょう。
外国人が多く住むマンションであれば、通訳や翻訳のサービスを担っている場合もあります。
マンションコンシェルジュがいるメリットとデメリットとは
コンシェルジュがいるマンションのメリットとデメリットをご紹介します。
コンシェルジュがいることのメリット
入居者が快適に暮らせる
フロントでさまざまな要望に応えてくれるコンシェルジュがいることで、毎日の暮らしがより快適になります。
地域やマンションに関する小さな疑問も、直接話を聞けることで助かることも多いでしょう。
防犯性が高まる
コンシェルジュがいるマンションでは、来訪者のチェックもおこなうため、不審者が入ってきにくくなります。
防犯カメラやオートロックなどの機械だけでなく、人の目でもしっかり管理してくれることで、犯罪の抑止力にもつながります。
資産価値が高まる
コンシェルジュがいることでマンション全体の管理がしっかりとされ、その分資産価値が高まります。
また、他の物件との差別化にもつながるため、売却の際のアピールポイントにもなります。
コンシェルジュがいることのデメリット
管理費が上がる
多くの場合、コンシェルジュは長時間フロントで業務にあたるため、多額の人件費がかかります。
メリットも多いコンシェルジュですが、あまりサービスを利用しない方の場合はその管理費が無駄に感じることもあるようです。
コンシェルジュの質が良くないこともある
質の高いコンシェルジュが常に勤務してくれていると良いのですが、残念ながらそうではないケースもあります。
コンシェルジュが頻繁に入れ替わっているなど、気になる点がある場合はどんな方がコンシェルジュとして勤務しているのかも事前に確認してみることが大切です。
廃止になるリスクがある
コンシェルジュサービスを気に入ってマンションを購入したとしても、住民の多くが不要だと考えている場合は突然サービスが廃止となるリスクがあります。
近年の人件費アップなどによりそのようなケースは珍しくなく、廃止された場合はマンションのエントランスにカウンターだけが残る状態になります。
まとめ
マンションコンシェルジュと管理人の違いとはなにか、コンシェルジュサービス内容や、メリットとデメリットについて解説しました。
マンションコンシェルジュがいると多くの場面で頼りになる反面、管理費が高くなるという傾向もあります。
管理費とサービスのバランスを見ながら、ご自身に合う物件を探していきましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら