新大阪のマンション売却・購入|SUMURU > 株式会社ハウスゲートのスタッフブログ記事一覧 > 独身女性がマンション購入で失敗しないコツを解説!

独身女性がマンション購入で失敗しないコツを解説!

≪ 前へ|マンションで人気の共用施設を詳しく解説!   記事一覧   60㎡で4人家族が快適に生活するコツをご紹介!|次へ ≫

独身女性がマンション購入で失敗しないコツを解説!

独身女性がマンション購入で失敗しないコツを解説!

現在、独身女性でマンションを購入する方が増えています。
もしあなたもマンションの購入を検討しているのであれば、ここで失敗しないコツなどを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

独身女性がマンション購入するなら「資産価値の高い物件」を選ぼう

独身女性がマンション購入するなら「資産価値の高い物件」を選ぼう

まず、資産価値について考えていきましょう。

資産価値の高い物件が良い理由

独身女性は一般的に、なるべく資産価値の高い物件を選んだほうが良いとされています。
というのも、タイミングによっては結婚や出産などの関係でその物件から出ていくことになるかもしれないからです。
そのため、子育ての資金にしたり、新居の資金にするためにも、資産価値が高くて売れやすい物件を選んだうえで購入する方も多いです。
資産価値の高さは、物件の売れやすさに直結してきます。
売れやすい物件でないといつまでも残ってしまい、大きな資金にすることもできませんし、残っていると管理をしないといけなくなってしまいます。
新居の購入資金も作りづらくなってしまうので、できるだけ売れやすい物件を選びましょう。
以下でご紹介する立地条件や設備によって売れやすさは変わってきます。

売れやすい立地とは

一般的に売れやすい物件とされているのは、「駅が近い」「都心に直結する沿線にあること」「徒歩圏内に主な生活施設が揃っていること」が挙げられます。
駅が近くなかったり、沿線エリアではない物件だったとしても、近くにコンビニがあったり、スーパーマーケットが近くにあるなど、お買い物に便利な立地も良いでしょう。
実際に住んだときに便利だ、と感じられるのが住みやすい物件なので、そうした目線でマンションを選ぶと良いでしょう。
なるべく立地の良い物件を選びたいですね。

セキュリティ面

マンションのセキュリティ面も、売れやすさにかかわってきます。
たとえば、オートロック付きの物件だったり、管理人が常駐している物件がセキュリティが高い物件と言えるでしょう。
セキュリティがしっかりしていればしているほど、その物件に安心して住めるということなので、同じように一人暮らしで家を探している女性が住みたいと思われやすいです。
ご自身が住むうえでも安心できると思うので、なるべくセキュリティ面の良い物件を選びましょう。

設備

ほかには、部屋のなかにどのような設備があるかもチェックしておきましょう。
人気のある設備としては、オール電化やオープンキッチン、浴室乾燥機などがあります。
ご自身が住むうえでも、便利な設備があれば生活の質が向上し、家にいるのが楽しくなるかと思います。
物件を手放すときにも、その設備の良さやメリットを知っているので、これならすぐに売れるだろうという自信にもつながります。
マンション内の設備についても確認しておきましょう。

貸しやすい物件

資産価値の高いマンションであれば、人に貸して不動産経営をしてみるのも良いでしょう。
駅に近く、十分な設備があれば借りたいと思う方も多いでしょう。
また、ご自身が住んでいたこともあり、魅力がどれだけあるかもわかっているのでアピールもしやすくなります。
物件を選ぶ際には、そのマンションが貸しやすい物件かどうかも視野に入れて判断してみるのも良いのではないでしょうか。

独身女性が選ぶべきマンションの面積

独身女性が選ぶべきマンションの面積

次に、選ぶべきマンションの面積について解説していきます。

面積と条件

マンションの購入時には、住宅ローンを組むことが多いかと思いますが、「住宅ローン減税」の対象になる場合は、毎年返済する住宅ローン残高に応じて、最長13年税金(所得税・住民税)が安くなります。
住宅ローンを利用して税制優遇を受けるためには、適用されるための条件があります。
たとえば、床面積は原則50㎡以上で、所得が1000万円以下の方は40㎡以上といったように、物件の床面積の条件があります。
また、フラット35の住宅ローンを申し込む場合にも、借り入れ対象になる物件として、床面積の条件があります。
マンションの場合は、床面積が30㎡以上必要です。
物件を選ぶ際には、床面積も要チェックですね。

支払額に注意

ローンを組む際、広めの面積の物件を選ぼうと思ったあまり、返済額がとても大きくなってしまうということもあります。
毎月返さなければならない金額が大きいと、返しきれなくなり物件を売らなければならない状況にもなりかねません。
そうなると結婚後に手放すどころではなくなるので、ローン返済額は毎月無理なく返せる金額にしておきましょう。

独身女性がマンション購入の際に立てておきたい資金計画

独身女性がマンション購入の際に立てておきたい資金計画

最後に、資金計画について触れていきます。

借り入れ可能額

マンションの購入前にローンの借り入れをおこなっていきますが、借り入れ可能額=必ず返していける金額ではありません。
限度額いっぱいまで借りてしまうと、毎月の返済額が大きくなりすぎてしまい返せなくなってしまう可能性が高まります。
そうなると毎月の生活費を減らすなど、資金計画を念入りに練って節約生活をしなければならなくなります。
せっかく良いマンションを購入しても節約生活をしているとなんだかあまり生活が豊かに感じなくなってしまうでしょう。
借り入れ可能額が高くとも、必ず返せる額を借りるようにしましょう。

年収に応じた適正価格

住宅ローンを組む際は、ご自身の年収に応じて、借り入れ可能金額を計算することが重要です。
たとえば年収が400万円だった場合、年間返済額(30年)は年収の20%から25%になるようにするのが適切とされています。
400万円×20%~25%で計算すると、毎年の返済額は、80万円から100万円になります。
この金額にしたうえでローンを30年組むとしたら、価格は2400万円から3000万円になります。
毎月の返済額は約7万円~8万円程度になります。
このように、ご自身の年収と、それに対してどれくらいのローンを借り入れるのが妥当かを考えていくことで、資金計画が練りやすくなります。

修繕積立金

ローン以外にも、修繕積立金というものを支払っていかなくてはなりません。
これは20年後や30年後に老朽化したマンションを一気に修繕するために必要なお金で、毎月支払っていくものです。
この修繕積立金はタイミングによっては値段が上がっていくこともありますので、最初に見た金額だけで判断してはいけません。
修繕積立金のことも考慮したうえで、資金計画を練っていきましょう。

修繕積立一時金

修繕積立金には、修繕積立一時金というものもあります。
これは毎月の積立金とは別で、大規模修繕のタイミングなどでまとまったお金を請求するというものです。
10年ごとなどのサイクルで臨時に徴収されることもありますので、事前に契約内容をよく確認された方が良いでしょう。
マンションに住んでいると、こういった臨時で支払う金額も発生するということは念頭に置いておいてください。

投資用ローン

物件を購入してから、住宅ローンを投資用ローンに切り替えることも可能です。
こうすることによって家賃収入を得つつローンの返済もできるようになりますが、入居者が見つかるまでは収入が得られないというデメリットがあります。
また、入居者が入ったとしても、家賃収入よりもローンのほうが高くなってしまい赤字になるリスクもあるので、家賃をいくらにするかなど、黒字にするための資金計画が必要になってきます。
家賃収入が多ければ、収入も安定してメリットが大きくなりますが、そうでない場合には赤字になる可能性もあるため、しっかりと計算して不動産運用をしていかなければなりません。

まとめ

独身女性でマンションを購入するのはなかなか勇気がいるかもしれませんが、最近では一般的になりつつあります。
一生独身のままでいいと思っている方にとっても、一生の住まいが手に入るのは安心感があるかと思います。
資金計画や設備など、メリットを考え、豊かな生活が送れるマンションを選びましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|マンションで人気の共用施設を詳しく解説!   記事一覧   60㎡で4人家族が快適に生活するコツをご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ハウスゲート
    • 〒573-0033
    • 大阪府枚方市岡南町11-19
      ハウスゲート本店ビル
    • TEL/06-4866-6123
    • FAX/06-4866-6655
    • 大阪府知事 (5) 第48737号
      ■宅地建物取引士
      ■不動産コンサルティングマスター
      ■2級建築施工管理技士
      ■JSHI公認ホームインスペクター会員
      ■賃貸住宅管理士
      ■マンション管理士
      ■管理業務主任者
      ■増改築相談員
      ■競売不動産取扱主任者
      ■ガス可とう管接続工事監督者
      ■ガス機器設置スペシャリスト
      ■ガス消費者機器設置工事監督者
      ■簡易内管施工士
      ■ラーフエイド施工技術士
      ■防火管理者
      ■賃貸不動産経営管理士

トップへ戻る

Social network