不動産の購入に興味がある方は多いのではないでしょうか。
ただ、不動産購入までにどのような行程があるのかを知らないと、なにから行えばいいか分からなくなってしまいます。
さらに、不動産購入は扱う金額が多いので間違えることが許されないので、間違えないためにも何に注意すべきか知っておきましょう。
そんな方に向け、今回は不動産購入の流れや注意点、内覧に関することをご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら不動産購入までの流れ
希望条件を整理する
住みたい地域、在宅の種類、広さや入居時期などをまとめます。
最初に住みたい住宅の種類は必ず決めましょう。
なぜなら、住宅の販売形態は分譲物件と仲介物件に別れているからです。
分譲物件とは、売主の不動産会社から直接物件を購入する物件です。
主に新築マンションや新築一戸建てが該当します。
一方、仲介物件とは、売主から仲介の依頼を受けた不動産会社を通して購入する物件です。
こちらは、販売戸数の少ない新築一戸建てや中古物件が該当します。
予算を決める
希望が決まったら希望する住まいの相場を調べて、現在の預貯金額や在宅ローンの借り入れ可能額を確認します。
今ある貯金を全額購入資金に回すのではなく、生活費や将来への貯蓄のことも考えましょう。
住まいを探す
インターネットや広告、実際に不動産会社に足を運んだりして希望に合う物件を探していきます。
実際に現地に見学に行く
住まいを探して、気に入った物件が見つかったらモデルルームや現地に見学にいきます。
見学に行った際には、物件の中はもちろん、物件の周辺環境の確認も忘れずに行います。
資金計画を立てる
実際に物件の見学も済ませて、購入の意思がかたまってきたら具体的な資金計画を立てます。
物件の購入費以外の諸経費なども算出して、住宅ローンを基にした毎月の返済額の計算をします。
購入の申し込み
資金計画も立ち、購入したい物件が決まったらいよいよ申し込みです。
物件によっては申込証拠金という数万円のお金が必要になります。
住宅ローン事前審査
購入の申し込みと同時に1度審査が入ります。
実際に住宅ローンを組むことができるか。金融機関からいくら借りることができるかなどの審査です。
重要事項の説明を受ける
実際に契約する前に物件の契約内容などをしっかりと確認する必要があります。
あとでトラブルにならないように、必ず読み込みましょう。
契約する
重要事項をきちんと確認して、疑問点などもとくになければ契約します。
住宅ローンの申し込みをおこなう
契約が成立したら、住宅ローンの申し込みをおこないます。
金融機関の審査を経て、金融機関と正式なローン契約を結びます。
入居する
住まいの鍵の受け取りや、不動産の所有権登記が行われます。
不動産を購入する際の注意点
物件の購入は一歩間違えると取り返しの付かないことが起こることがあります。
そのため、購入を考えている方は、次の注意点を押さえたうえで慎重に選びましょう。
賃貸よりも購入するほうがメリットはあるのか?
必ずしも賃貸よりも購入するほうが得ということではありません。
賃貸の場合は物件にかかる費用は家賃のみですが、物件を購入した場合は、維持費として固定資産税や都市計画税などが必要になります。
年間で約数十万円の費用がかかります。
また、ご近所トラブルなどが発生して引っ越したいと思っても、ローンが残っているなどの理由で住み続けざるを得ないこともありえます。
このように物件を購入する場合はこのような点にも注意して、賃貸に住み続けるよりもメリットがあるかを考えましょう。
購入の契約内容が納得できなかった場合は、サインをしない
契約書は文字が細かく量も多いので、すべて読むのは大変です。
なんとなく読んで早くサインをしたい気持ちになるでしょう。
しかし、サインをしてしまった後になにかトラブルが発生してもどうすることもできません。
契約後の買い手の都合による解約は、違約金などが発生してしまいます。
このようにならないためにも契約内容をしっかりと理解して、少しでも納得することができない。もしくは違和感を感じたら、解決するまで何度でも質問しましょう。
もしくは家に一度持ち帰って、家族と話し合って決めたりするのもいいでしょう。
後になって後悔しないためにも、少しでも納得がいかなかったらサインをしないで、納得ができてからサインをしましょう。
新築と中古それぞれの特徴を把握して選ぶ
新築を購入するか中古を購入するか、迷ってしまうこともあるでしょう。
それぞれに長所と短所が存在するので、自分の希望に近いほうを選ぶと良いでしょう。
ここでは、一般的な新築と中古の長所と短所を挙げたいと思います。
新築の長所
新品で設備が最新の家に住むことができることです。
新築なので誰の手にも触れられていないため、とても綺麗な状態から住み始めることができます。
また、設備も最新式のものが多いので、とても住みやすいです。
新築の短所
現物をみて決められない可能性があることです。
物件の建設中に契約することもあり、実際の部屋の中を見ることができないため、自分が想像していたものとの違いが発生するかもしれません。
また、新築ということもあり、少し割高になります。
中古の長所
新築よりも割安で現物を見てから決めることができることです。
中古は、すでに使われている物件なので新築と同じ間取りだとしても割安になっています。
また、中古は購入前に確実に物件を見ることができます。
しっかりと中を確認して自分の希望どおりかを確認してから購入することが可能です。
中古の短所
修繕費用がかかることや、築年数によっては税金の控除が受けられないことが挙げられます。
新築でも修繕費用はかかりますが、中古のほうが購入から短い期間で修繕する必要があることが多いので、その分費用がかかります。
また、築年数が20年以上、もしくは25年以上経っていると税金の控除が受けられないかもしれません。
そのため、ある程度の築年数が経った中古物件の購入を検討している方は、税金の控除が受けられる物件か確認したほうが良いでしょう。
このように、新築にも中古にも長所短所が存在するので、それぞれをしっかりと考えた上で決めましょう。
不動産を購入する際には内覧が必須
内覧とは、物件を購入する前に部屋の中を実際に見ることです。
インターネットの情報だけではその物件のことを完璧に知ることはできないので、購入前には必ず行いましょう。
部屋の中の様子だけではなく、物件周辺の情報も集めることができます。
たとえば、物件周辺の街灯の数の確認などです。
とくに女性の場合は、街灯が少ないと夜遅くの帰りになってしまったときに安全面で不安があるかもしれません。
また、部屋の中にいるときに外の音がどれくらい部屋の中に入ってくるかの確認も必要でしょう。
前の道路の交通量が多い。子どもの騒ぎ声が聞こえるなど、写真からでは分からない情報を内覧で知ることができます。
このように、写真だけでは分からないことが多々あるので、内覧に行くことは必須と言ってもいいでしょう。
まとめ
不動産購入までの流れは行程が多いので、事前におおまかな流れを知っておくことで物件を購入したいと思ったときに、スムーズに契約まで進むことができます。
しかし、不動産購入は簡単に決められることではありません。
間違った選択をすると取り返しの付かないことになるので、購入する前には十分に検討しましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら