新大阪のマンション売却・購入|SUMURU > 株式会社ハウスゲートのスタッフブログ記事一覧 > マンションの特別仕様「ペントハウス」で暮らすメリットやデメリット

マンションの特別仕様「ペントハウス」で暮らすメリットやデメリット

≪ 前へ|注目の「リノベーション済み」マンション!選ばれるワケは多彩なメリット   記事一覧   確実にマンション売却できる「買取保証」はどんな仕組み?メリットや注意点|次へ ≫

マンションの特別仕様「ペントハウス」で暮らすメリットやデメリット

マンションの特別仕様「ペントハウス」で暮らすメリットやデメリット

「ペントハウス」というと、都会的で洗練された暮らしがイメージされ、憧れる方も多いのではないでしょうか。
イメージがふくらむ一方で、実際に暮してみると、どんなメリットがあり、またデメリットがあるのかは漠然としているかもしれません。
「ペントハウス」とはどんな住まいかをまずは特徴から見ていきましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

マンションの「ペントハウス」とは?仕様や広さなどの特徴

マンションの「ペントハウス」とは?仕様や広さなどの特徴

「ペントハウス」とは

ペントハウスとは、簡単にいうと、マンションの最上階につくられる特別な仕様の住戸をさしています。
最上階にあれば、「すべての住戸がペントハウス」ということはなく、あくまでも贅をつくした仕様が特徴で、ワンフロアに1室か数室しかないケースが多いです。
そもそもすべてのマンションに設けられているわけではなく、億ションや高級マンションといわれる物件につくられています。
ペントハウスとは、そのマンションの象徴といって過言ではないでしょう。
設備や仕様、また広さなどで、そのほかの住戸とはあきらかに異なるグレードを誇っています。
多くの場合、都市部の物件に設けられているのも特徴です。
海外のホテルなどでも設けられている場合がありますが、マンションと同じように、屋上や最上階の特別客室をさしています。
一方で、ペントハウスという言葉には、屋上に設けられた小屋などを指す意味もあります。
たとえば、機械室や給水タンク、階段室などです。
最上階の豪華な住戸と、これらを区別するために、塔屋という言葉が使われるケースもあります。

仕様や間取りについて

マンションにおいて、最上階の特別仕様の住戸ですが、仕様や間取りによく見られる特徴もあります。
ひとつは「専有面積の広さ」です。
ワンフロアに1室ということも珍しくないので、必然的に、その1室もしくは数室の面積が広くなります。
100㎡以上の広さを誇る物件もあり、居室ばかりでなく、廊下や玄関もゆったりとつくられている物件も目にします。
また、「ルーフテラス」を設けた住戸をペントハウスとしているケースもあります。
ルーフテラスとは、下の階の屋根を上の階のテラスとして活用した屋外空間です。
マンションの高層階でも、このルーフテラスがあることで、プライベートガーデンとして気軽に緑のある暮らしが楽しめますね。
ただし、フールテラスは共用部分という扱いなので、住人が活用する場合は使用料が発生する可能性があります。
面積やルーフテラスのほかにも、さまざまなグレードの高い設備が採用されているも特徴です。
次の章では、より具体的な特徴とともに、メリットや住み心地を解説します。

マンションの「ペントハウス」で暮らすメリット

マンションの「ペントハウス」で暮らすメリット

「ステータス」を感じる希少性

ペントハウスでの暮らしには、ステータスを感じる人も少なくないでしょう。
というのも、マンションの象徴的な住戸として、専用エレベーターが設けられているなど、ほかの階と一線を画しているケースもあります。
また、都心部のマンションに多いペントハウスは、賃貸されている場合も賃料は数十万円、なかには数百万という物件も見られます。
分譲の場合も、いわゆる"億ション"であることも珍しくありません。
そのため、住人は、一定以上の収入を得ている人などに限られがちです。
また、限られた室数しかないペントハウスは希少性が高いといえます。
かつて、バブルのころ、ペントハウスのあるマンションはよく供給されましたが、近年の新築マンションでは数を減らしています。
希少性や限定感もステータス感に通じていますね。

「ルーフテラス」もあり戸建て感覚

ペントハウスはルーフテラスを設けていることが多いのも特徴であり、メリットです。
とくに、ペントハウスは日当たりに優れた南向きにもルーフテラスを設けているケースが多くみられます。
ルーフテラスは、必ずしも南側とは限らず、一般的なマンションでは、北側斜線制限の関係もあって北側に配置されていることも少なくありません。
しかし、南側にあることで、ペントハウスは1日中、採光に恵まれます。
ひろびろとしたルーフテラス自体も、子どもたちにとって、のびのびできるメリットがありますね。
ちなみに、最上階で室数が少ないため、隣や上の階への生活音や騒音もあまり気にしなくて済みます。
これらの利点から、戸建て感覚の快適な住み心地もメリットといえます。

通常よりも「天井が高い」

最上階にあるペントハウスは、通常のマンションの住戸よりも天井が高く設計されます。
通常のマンションが、天井高がおおよそ2.5mほどであるのに対し、ペントハウスは3m以上の高さを誇るケースもあります。
天井が高いと、部屋を広く感じる効果があるのもメリットですよ。

部外者を防ぐ「セキュリティー」

ペントハウスにあるセキュリティーとして代表的なのがエレベーターです。
最上階に部外者が入ってこられないよう、エレベーターがロックされている場合などがあります。
マンションには、オートロックなど、もともと防犯性の高さも特徴ですが、エレベーターの防犯仕様は、さらに高度なセキュリティーを求める人にとってもメリットですね。

こだわりの「設備や内装」

ペントハウスのメリットに、こだわりの設備や内装が挙げられます。
たとえば設備なら、グレードの高いキッチンが採用されていたり、専有面積の広さにあわせて、トイレが2カ所設けられていたりなどです。
内装も大理石をはじめとする、高級な材質がふんだんに使われていることも珍しくありません。
マンションのなかでも、豪華な室内に仕上がっています。
さらに、メゾネットになっていたり、専用のパーティースペースがあったり、間取りにこだわりが詰まったケースもありますよ。

毎日感じられる「眺望」のよさ

最上階のペントハウスは、ほかの住戸よりも眺望に優れています。
マンション自体の立地にもよりますが、都心なら夜景、郊外なら遠くに見える山並み、また海が見える景色など、物件ごとの景色が目を楽しませます。

「プライバシー」を確保

ワンフロアに1室や数室と、室数には限りがあるので、プライバシーが確保しやすいのもメリットです。
高層階のため、カーテンも開けやすく、騒音や生活音も比較的気になりにくいので、プライバシーを確保しながら、のびのびと暮らせるでしょう。

デメリットもチェック!マンションの「ペントハウス」

デメリットもチェック!マンションの「ペントハウス」

家賃や価格などが高い

マンションの象徴ともいえる仕様の高さ、面積の広さもあって、費用も高いというデメリットがあります。
分譲であれば販売価格、賃貸であれば賃料が高いはデメリットですが、それだけの価値がある物件といえるでしょう。
また、管理費や共益費についても、同様です。
ルーフテラスは共用部分のため、共益費は高くなりがちです。
コスト面のデメリットも、契約前にしっかり確認しましょう。

光熱費がかさむ

贅沢な空間づくりが施されているため、大きな窓や高い天井が影響して、光熱費が高くなるデメリットがあります。
開口部から外気の影響をうけたり、吹き抜けで冷房がききにくかったりなどがリスクです。
しかし、近年は、断熱や遮熱など機能性に優れた物件も増えていますよ。

「地震」の揺れを感じやすい

最上階のために、地震発生時には、揺れを感じやすいというデメリットがあります。
しかし、マンション自体が免震構造などを採用していれば、揺れは軽減されますよ。
また、注意したいのは大地震による停電でエレベーターが停止したときです。
万一に備え、避難経路は確認しておきましょう。

まとめ

マンションの「ペントハウス」について解説しました。
仕様だけでなく、設備や間取りなど、さまざまな要素があり、物件ごとに違った特徴が見られますよ。
物件を探す際は、不動産会社にもお気軽にご相談ください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|注目の「リノベーション済み」マンション!選ばれるワケは多彩なメリット   記事一覧   確実にマンション売却できる「買取保証」はどんな仕組み?メリットや注意点|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ハウスゲート
    • 〒573-0033
    • 大阪府枚方市岡南町11-19
      ハウスゲート本店ビル
    • TEL/06-4866-6123
    • FAX/06-4866-6655
    • 大阪府知事 (5) 第48737号
      ■宅地建物取引士
      ■不動産コンサルティングマスター
      ■2級建築施工管理技士
      ■JSHI公認ホームインスペクター会員
      ■賃貸住宅管理士
      ■マンション管理士
      ■管理業務主任者
      ■増改築相談員
      ■競売不動産取扱主任者
      ■ガス可とう管接続工事監督者
      ■ガス機器設置スペシャリスト
      ■ガス消費者機器設置工事監督者
      ■簡易内管施工士
      ■ラーフエイド施工技術士
      ■防火管理者
      ■賃貸不動産経営管理士

トップへ戻る

Social network